
ワインエイド! 2019
ワインで日本を元気にしよう!
2019年開催
2019年7月26(金)
会場:アグネスホテル東京
ゲストスピーカー
宮川俊二 柳沼淳子 加藤勉さん
寄付先
特定非営利活動法人 被災地支援団体 あおぞらん
NPO法人 東北開墾
特定非営利活動法人 PEACE PROJECT















2018年開催
2018年7月27(金)28日(土)
会場:アグネスホテル東京
ゲストスピーカー
辰巳琢郎 宮川俊二 柳沼淳子
被災地ゲスト
加藤勉 ピースプロジェクト
高橋博之 東北開墾
菊地将兵 大野村農園
寄付先
特定非営利活動法人 被災地支援団体 あおぞらん
NPO法人 東北開墾
特定非営利活動法人 PEACE PROJECT

















2017年開催
2017年7月28(金)29日(土)
会場:アグネスホテル東京
寄付先
NPO法人被災地支援団体 アオゾラン
公益財団法人 共生地域創造財団
特定非営利活動法人 PEACE PROJECT
ゲストスピーカー
柳沼淳子
被災地ゲスト
高橋希望 ホープフルピッグ有難豚
荒井直人 本田屋本店(会津継承米)
毛利親房 秋保醸造所
山元いちごワイナリー

フランシス・フォード・コッポラ・ダイヤモンド・コレクション・クラレット2014は12,000円にて落札。落札されたのは川瀬亜紀さん。







昨年に引き続き、本田屋本店の荒井さん。会津継承米、今年はおにぎりも用意しています!

有難豚ロースのグリエ

福島県牛脛肉の赤ワイン煮込み

毎度人気の有難豚。ホテルのお料理のなかにもありますが、これとは別に高橋希望さんが生ハムをお持ちになりました。一皿1000円で販売します。

サロン&アグネスホテルスイートルームは、62,000円にて。落札されたのは、田端浩子さん。

カリフォルニアワインから駆けつけて下さった中村倫久さん。ノリア・ピノ・ノワール2012年の3ℓは、落札した方のご希望の言葉と共に、サイン入れて下さるので、奮ってオークションご参加下さい!


「あと30秒でできますからね〜」と笑顔のシェフ



ウェルカム・スパークリング♫



ワイン王国年間購読権の抽選券を引くのは、社長で編集長の村田惠子さん。

あおぞらんの青田さんは、震災直後からの活動の歩みを。これからもまだまだ続ける決意を表明。

2日目も最後まで頑張ります!皆様、どうぞ宜しくお願い致します!

グレープリパブリックの藤巻さん

ワインを愛する色男、フリーキャスターの 宮川 俊二さん

ゲストスピーチ一人目、本田屋本店 会津継承米の荒井さん。 あの銀座『久兵衛』にお米を提供してらっしゃる本田屋本店。 震災後、風評被害で一度は取引がストップしたものの、「お宅に変わるお米は見つからなかった、もう一度取引したい」と復活したそうです。 いろいろな思いを次世代につなぐ「継承米」。 熱い想いを語ってくださいました。

宮城女川産銀鮭のソテー(左) 岩手八幡平産ホワイトマッシュルームと小海老、ホワイトアスパラガスのブルギニヨン(右)

ワインエイド二日間、無事終了。 ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

ワインエイド!2017、2日目はこのメンバーでお送りいたしました(笑)。 改めまして、ご参加いただきましたお客様皆様、そしてアグネスホテルをはじめご協力いただいたすべての方々、本当にありがとうございました!成功の裡に無事に終えることができました。 まだ何も決まってはおりませんが、次回もどうぞ宜しくお願いいたします!
2016年開催
2016年7月29日(金)30日(土)
会場:アグネスホテル東京
ゲストスピーカー
柳沼淳子
被災地ゲスト (29日)
加藤 勉 PEACE PROJECT
被災地ゲスト(30日)
高橋希望 ホープフルピッグ有難豚
高橋博之 東北開墾
荒井直人 本田屋本店(会津継承米)
寄付先
NPO法人被災地支援団体 アオゾラン
公益財団法人 共生地域創造財団
NPO法人 東北開墾
特定非営利活動法人 PEACE PROJECT



































2015年開催
2015年7月10日(金)11日(土)
会場:アグネスホテル東京
ゲストスピーカー
柳沼淳子
被災地ゲスト
白石長利 ファーム白石
高橋希望 ホープフルピッグ有難豚
佐々木淳 綾里漁協
岩佐・原田均吾 山元いちご農園
寄付先
NPO法人被災地支援団体 アオゾラン
公益財団法人 共生地域創造財団
NPO法人 東北開墾
特定非営利活動法人 PEACE PROJECT






写真左から、宮城県・山元いちご農園の岩佐さん、福島県・ファーム白石の白石さん、宮城県・ホープフル・ピッグ(ありが豚)の高橋さん。












『東北 有難豚(ありがとん)』のお話

地元名産のいちごワインを紹介。
